【院長ブログ】大きい病院?小さい病院?➀
今回は本題にもあるように大きな病院が良いのか、 小さな病院が良いのかをお話ししてみようと思います。 私自身は学生の時に小さな動物病院で働いていましたし、 大小さまざまなたくさんの病院で見学や実習を経験させていただきました…
今回は本題にもあるように大きな病院が良いのか、 小さな病院が良いのかをお話ししてみようと思います。 私自身は学生の時に小さな動物病院で働いていましたし、 大小さまざまなたくさんの病院で見学や実習を経験させていただきました…
当院は診察、診断、治療のスピードが非常に早い病院です。 その理由は簡単で、血液をよく扱っているとスピード感を持って治療をすることが、 非常に重要だと考えているからです。(院長も性格もありますがね・・・笑) そして理解して…
骨髄の検査に出してからはすぐに免疫抑制剤のステロイドとセルセプトを始めました。 検査結果を待たずに治療を行っている理由はただひとつ。 のあの貧血のスピードが早い事と、のあには輸血を行うという選択肢がなかったからです。 輸…
今回は病気をはっきりさせるために行った検査について書こうと思います。 のあちゃんが病気とわかってからはバタバタで大変な毎日です。 血液系の病気は進行が速いためじっとはしていられません。 なのでもう病気と分かった日から院内…
前回のあちゃんが病気になったというお話をさせていただきましたが、 今回は、病気が見つかった経緯をご説明させて頂こうと思います。 のあちゃんは生後10ヶ月の子犬です。他の供血犬2頭(あい、はる)に比べると まだまだ供血犬見…
前回の続きです。。。 動物診療の現状は、人の病院に近づいてきているように思います。 リスクのある症例は、より大きな病院を紹介されていくという流れです。 その流れ自体を否定するつもりはありません。ただ、時間にゆとりがあり、…
最近はセカンドオピニオンを謳っている動物病院も増えてきました。 当院は開院当初から、セカンドオピニオンに力を入れており、 多くの患者さんがセカンドオピニオンの為に来院いただいてます。 今回は僕が思うセカンドオピニオンにつ…
こんにちは、クレア動物病院の小原です(*’ω’*) 今週から急に寒くなり、皆様体調は崩されていないでしょうか? 今月末からついに時短要請も解除で、外食がしやすくなりそうですね。 記念すべき1発目は何食べようかな~と今から…
こんにちは、クレア動物病院の院長、田中です。 最近は、診察がなかなか忙しく昔ほど飼い主様と世間話をする時間が 取れなくなってきたな~。とか、色々と思うところもあり 僕の気まぐれ更新にはなりますが、思ったことや伝えたいこと…
こんにちは、クレア動物病院の小原です。 梅雨のように雨が続いたりと今年の夏はなんだか変な気候でしたね。 気付けばあっという間に9月です(*’ω’*) 9月は我が家の輸血犬、愛する愛するあいちゃんのお誕生月です。 最近は大…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |